×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日は、「青酎」を開栓しました。
これは、東京都青ヶ島村無番地にある「青ヶ島酒造合名会社」で作られています。
青ヶ島は東京の南に約360Kmに位置しています。八丈島よりもまだ南にあります。島の周囲は約9Kmの火山島です。住んでいる人は、約200人の島です。数人の芋農家がそれぞれに「青酎」を造っているので、生産者によって味わいが違ってきます。
これは、「池の沢」です。
原料は芋ですが、鹿児島の焼酎と違って麹は「麦」です。「生」で飲みました。
香りは、しっかりとした麦の香りとともに、辛みのある芋の香りがずしっときます。飲んでみると、麦の香ばしい感じと芋のしっかりした味わいが一緒にやってきます。かなり飲みごたえがあって旨いです。これはえー酒ですね。
今日は、「青酎」を開栓しました。
これは、東京都青ヶ島村無番地にある「青ヶ島酒造合名会社」で作られています。
青ヶ島は東京の南に約360Kmに位置しています。八丈島よりもまだ南にあります。島の周囲は約9Kmの火山島です。住んでいる人は、約200人の島です。数人の芋農家がそれぞれに「青酎」を造っているので、生産者によって味わいが違ってきます。
これは、「池の沢」です。
原料は芋ですが、鹿児島の焼酎と違って麹は「麦」です。「生」で飲みました。
香りは、しっかりとした麦の香りとともに、辛みのある芋の香りがずしっときます。飲んでみると、麦の香ばしい感じと芋のしっかりした味わいが一緒にやってきます。かなり飲みごたえがあって旨いです。これはえー酒ですね。
PR
カウンター
プロフィール
HN:
としちゃん
性別:
男性
自己紹介:
三岳ではまった芋焼酎を中心に、お酒、お店、日々あったことを書いてみます。おすすめの焼酎があれば教えて下さい。癖のあるのが好みです。よろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/14)
(07/31)
(07/24)
(04/29)
(03/19)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
P R
アクセス解析