×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日は、「吉兆宝山」を開栓しました。
これは、鹿児島県日置市吹上町にある「西酒造」で作られています。鹿児島県産の黄金千貫を使い、黒麹で作られています。蒸圧単式蒸留で、アルコールは25度です。
開栓するとかすかに芋の香りがします。
まずは「生」で飲みました。
するするっと入ります。芋の甘味、香りとも少なくかなり飲みやすいです。味わいはあまりありません。もちろんパンチもありません。んーーーーー。
次に「ロック」で飲みました。「生」よりもよりさっぱりしました。
最後に6:4で割ったものを「黒ぢょか」で燗をしました。黒麹の香りがちょっとしかしません。飲んでみると芋の味わいがほんのりとします。微かな甘味がありますが、さらっと飲めます。パンチが全くありません。残念!
肴は「いわし素焼」です。しっかりした歯ごたえです。ほんの少し甘味がありおいしいです。いい肴です。
今日は、「吉兆宝山」を開栓しました。
これは、鹿児島県日置市吹上町にある「西酒造」で作られています。鹿児島県産の黄金千貫を使い、黒麹で作られています。蒸圧単式蒸留で、アルコールは25度です。
開栓するとかすかに芋の香りがします。
まずは「生」で飲みました。
するするっと入ります。芋の甘味、香りとも少なくかなり飲みやすいです。味わいはあまりありません。もちろんパンチもありません。んーーーーー。
次に「ロック」で飲みました。「生」よりもよりさっぱりしました。
最後に6:4で割ったものを「黒ぢょか」で燗をしました。黒麹の香りがちょっとしかしません。飲んでみると芋の味わいがほんのりとします。微かな甘味がありますが、さらっと飲めます。パンチが全くありません。残念!
肴は「いわし素焼」です。しっかりした歯ごたえです。ほんの少し甘味がありおいしいです。いい肴です。
PR
こんばんは。
今日は「青潮 原酒」を開栓しました。一年半ぶりです。
これは鹿児島県薩摩川内市祁答院町にある「祁答院(けどういん)蒸留所」で作られています。黒瀬杜氏により作られています。
昔っぽいラベルがいいですね(笑)。
アルコールのところが手書きです。これはタンクによってアルコール度数が違い、まったく加水していないためだと思います。詰日が少し違うものが在庫にありますが、それは36.9度です。
開栓すると少し辛めの芋の香りがします。アルコール感はほとんどありません。
「生」で飲みました。
甘ったるくない芋の旨味がします。かなり濃くおいしいです。やっぱり黒麹は旨いです。飲みこんだ後にアルコールのピリッとした感じが少しだけあります。そんなに気になりません。
次に「ロック」で飲みました。
生よりは辛味が感じられます。アルコール感はほとんどありません。しばらくして少し薄まってくると、甘味が増してきました。この飲み方でもおいしいです。
肴は「親鳥の炭火焼き」です。この歯ごたえと味わいは、酒との相性は最高やね!
今日は「青潮 原酒」を開栓しました。一年半ぶりです。
これは鹿児島県薩摩川内市祁答院町にある「祁答院(けどういん)蒸留所」で作られています。黒瀬杜氏により作られています。
昔っぽいラベルがいいですね(笑)。
アルコールのところが手書きです。これはタンクによってアルコール度数が違い、まったく加水していないためだと思います。詰日が少し違うものが在庫にありますが、それは36.9度です。
開栓すると少し辛めの芋の香りがします。アルコール感はほとんどありません。
「生」で飲みました。
甘ったるくない芋の旨味がします。かなり濃くおいしいです。やっぱり黒麹は旨いです。飲みこんだ後にアルコールのピリッとした感じが少しだけあります。そんなに気になりません。
次に「ロック」で飲みました。
生よりは辛味が感じられます。アルコール感はほとんどありません。しばらくして少し薄まってくると、甘味が増してきました。この飲み方でもおいしいです。
肴は「親鳥の炭火焼き」です。この歯ごたえと味わいは、酒との相性は最高やね!
こんばんは。
今日は、「大和桜35度」を開栓しました。
これは、鹿児島県いちき串木野市にある「大和桜酒造」で作られています。
この蔵は、「麹」にも大変こだわっておられるようです。米を蒸すのに洗米から全て手作業で甑(こしき)を使って丁寧に蒸し、麹造りは昔から使用されている石の蔵を移築され、自然換気で「むろ蓋」と呼ばれる木製の箱で、少量づつ手間隙かけて造られています。
開栓すると、結構強いアルコール臭があります。芋の甘味もありますが、辛い香りもかなりします。
まずは「生」で飲みました。
開栓直後のせいか、かなりツンツンした感じです。味わいは芋の濃い甘味とともに辛みも感じます。アルコールもさることながら、味わいも濃いです。開栓してからしばらくたってからのほうがアルコール感が少なくなって、よりおいしくなりそうです。
次に「ロック」で飲みました。
甘味が引き下がって、辛味が多くなりました。味わいは飲みやすくなりさっぱりした感じです。飲みやすくなったとはいえ、そこらの芋焼酎よりもいい味わいはあります。旨いです!
肴は、「イカ」です。コ〇トコで買いました。オーブントースターで加熱しました。味がつけてあるので、生姜だけ追加しました。この組み合わせもなかなかいいですよ。
今日は、「大和桜35度」を開栓しました。
これは、鹿児島県いちき串木野市にある「大和桜酒造」で作られています。
この蔵は、「麹」にも大変こだわっておられるようです。米を蒸すのに洗米から全て手作業で甑(こしき)を使って丁寧に蒸し、麹造りは昔から使用されている石の蔵を移築され、自然換気で「むろ蓋」と呼ばれる木製の箱で、少量づつ手間隙かけて造られています。
開栓すると、結構強いアルコール臭があります。芋の甘味もありますが、辛い香りもかなりします。
まずは「生」で飲みました。
開栓直後のせいか、かなりツンツンした感じです。味わいは芋の濃い甘味とともに辛みも感じます。アルコールもさることながら、味わいも濃いです。開栓してからしばらくたってからのほうがアルコール感が少なくなって、よりおいしくなりそうです。
次に「ロック」で飲みました。
甘味が引き下がって、辛味が多くなりました。味わいは飲みやすくなりさっぱりした感じです。飲みやすくなったとはいえ、そこらの芋焼酎よりもいい味わいはあります。旨いです!
肴は、「イカ」です。コ〇トコで買いました。オーブントースターで加熱しました。味がつけてあるので、生姜だけ追加しました。この組み合わせもなかなかいいですよ。
こんばんは。
今日は「問わず語らず名も無き焼酎(赤)」を開栓しました。
これは先日開栓した「黒」の兄弟分です。
たぶん、赤芋を使ってあると思われます。アルコールは25%です。
まずは「生」で飲みました。
まず、アルコールのツンとした感じがします。その後で、ちょっと甘酸っぱい桃のような香りがします。
飲んでみると、爽やかな飲み口の後に甘味が感じられます。「赤」と書いてあるので赤芋を使ってあるイメージがありましたが、普通の赤芋の焼酎のようなポリフェノールな感じはありません。もしかして、赤芋じゃあないのかなあ?この「赤」の意味はなんやろ?不思議な感じですが、病み付きになりそうです(笑)。
次に「ロック」で飲みました。
「生」よりはさっぱりして飲みやすくなりました。その分インパクトが弱くなったので、「生」の方が好みです。
肴は「小太海老と茄子の焚いたん」です。海老の濃い風味が茄子にしみこんでいて、旨いです。
今日は「問わず語らず名も無き焼酎(赤)」を開栓しました。
これは先日開栓した「黒」の兄弟分です。
たぶん、赤芋を使ってあると思われます。アルコールは25%です。
まずは「生」で飲みました。
まず、アルコールのツンとした感じがします。その後で、ちょっと甘酸っぱい桃のような香りがします。
飲んでみると、爽やかな飲み口の後に甘味が感じられます。「赤」と書いてあるので赤芋を使ってあるイメージがありましたが、普通の赤芋の焼酎のようなポリフェノールな感じはありません。もしかして、赤芋じゃあないのかなあ?この「赤」の意味はなんやろ?不思議な感じですが、病み付きになりそうです(笑)。
次に「ロック」で飲みました。
「生」よりはさっぱりして飲みやすくなりました。その分インパクトが弱くなったので、「生」の方が好みです。
肴は「小太海老と茄子の焚いたん」です。海老の濃い風味が茄子にしみこんでいて、旨いです。
カウンター
プロフィール
HN:
としちゃん
性別:
男性
自己紹介:
三岳ではまった芋焼酎を中心に、お酒、お店、日々あったことを書いてみます。おすすめの焼酎があれば教えて下さい。癖のあるのが好みです。よろしくお願いします。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/14)
(07/31)
(07/24)
(04/29)
(03/19)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
P R
アクセス解析