×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。今日は、「古八幡」を開栓しました。知人からいただきました(超うれしい!)。
これは、鹿児島県南九州市川辺町にある「高良酒造」で作られています。ここでは、「八幡」、「田倉」などが作られています。
黒麹で作られており、アルコールは37度あります。
長期貯蔵と書かれていますが、裏側に「2005年醸」とあり、詰日は「2012.7.24」とあります。ということは、7年間貯蔵されたものを瓶詰されて出荷されているようです。
開栓しました。最初は少しアルコール感がありましたが、すぐに芋の濃い甘い香りだけになり、濃厚さを感じました。
「生」で飲みました。
グラスに鼻を近づけると、すごく濃い芋の甘味がすっと入ってきます。これだけで満足してしまいそうです。
一口飲んでみると、やはり良い甘味が舌の上に広がります。アルコール感はなく、芋の旨味だけが感じられます。のど越しは、甘ったるさはなくスパッと切れる感じです。あーー幸せ。
今日の肴は、「タコ刺し」です。頭と足の細い部分は安かったです(笑)。
これは、鹿児島県南九州市川辺町にある「高良酒造」で作られています。ここでは、「八幡」、「田倉」などが作られています。
黒麹で作られており、アルコールは37度あります。
長期貯蔵と書かれていますが、裏側に「2005年醸」とあり、詰日は「2012.7.24」とあります。ということは、7年間貯蔵されたものを瓶詰されて出荷されているようです。
開栓しました。最初は少しアルコール感がありましたが、すぐに芋の濃い甘い香りだけになり、濃厚さを感じました。
「生」で飲みました。
グラスに鼻を近づけると、すごく濃い芋の甘味がすっと入ってきます。これだけで満足してしまいそうです。
一口飲んでみると、やはり良い甘味が舌の上に広がります。アルコール感はなく、芋の旨味だけが感じられます。のど越しは、甘ったるさはなくスパッと切れる感じです。あーー幸せ。
今日の肴は、「タコ刺し」です。頭と足の細い部分は安かったです(笑)。
PR
こんばんは。今日は、「白玉の露」を開栓しました。
これは、鹿児島県肝属郡錦江町にある「白玉醸造」で作られています。「黄金千貫」を使い、白麹で作られています。この蔵の代表作は、あのプレ焼酎の「魔王」ですが、これはそこのレギュラー酒です。他に「元老院」、「天誅」なんかもあります。
開栓しました。
アルコール臭がツンときます。その後で少しだけ芋の香りがします。
まずは、「生」で飲みました。
柔らかい芋の甘味がします。おいしいです。飲みこむと、すっと消えて後を引きません。さっぱりしています。
次に「ロック」で飲みました。
飲んでみると、味わいは柔らかくなって甘味が増しました。さっぱり感は「生」と同じです。やっぱりおいしいです。
今日の肴は「鳥肝のたいたん」です。もうすぐ祭りです。がんばります!
これは、鹿児島県肝属郡錦江町にある「白玉醸造」で作られています。「黄金千貫」を使い、白麹で作られています。この蔵の代表作は、あのプレ焼酎の「魔王」ですが、これはそこのレギュラー酒です。他に「元老院」、「天誅」なんかもあります。
開栓しました。
アルコール臭がツンときます。その後で少しだけ芋の香りがします。
まずは、「生」で飲みました。
柔らかい芋の甘味がします。おいしいです。飲みこむと、すっと消えて後を引きません。さっぱりしています。
次に「ロック」で飲みました。
飲んでみると、味わいは柔らかくなって甘味が増しました。さっぱり感は「生」と同じです。やっぱりおいしいです。
今日の肴は「鳥肝のたいたん」です。もうすぐ祭りです。がんばります!
こんばんは。今日は「相良仲右衛門」を開栓しました。
これは、鹿児島市柳町にある「相良酒造」で作られています。アルコール度数は30度です。お気に入りの中の一つです。
首にはこんなおもしろい札がかかっています(笑)。
まずは「生」で飲みました。
香りは芋の濃い感じがあります。アルコール感はあまりありません。
一口含むと、芋の皮のちょっといやな味がします。芋の甘味と辛味がまざった感じがあります。とりあえずインパクトはあります。
次に「ロック」で飲みました。
生よりも芋の甘味の部分だけが強調されて、おいしいです。口当たりもまろやかになりました。
肴は、地鶏の炭火焼きとやげん軟骨のから揚げとチキンヒーローです。じっくり噛んで、じっくり飲んで楽しんでます。
これは、鹿児島市柳町にある「相良酒造」で作られています。アルコール度数は30度です。お気に入りの中の一つです。
首にはこんなおもしろい札がかかっています(笑)。
まずは「生」で飲みました。
香りは芋の濃い感じがあります。アルコール感はあまりありません。
一口含むと、芋の皮のちょっといやな味がします。芋の甘味と辛味がまざった感じがあります。とりあえずインパクトはあります。
次に「ロック」で飲みました。
生よりも芋の甘味の部分だけが強調されて、おいしいです。口当たりもまろやかになりました。
肴は、地鶏の炭火焼きとやげん軟骨のから揚げとチキンヒーローです。じっくり噛んで、じっくり飲んで楽しんでます。
こんばんは。
今日は、「芋麹全量綾紫」と「宝山蒸撰綾紫」を飲みました。どちらも「西酒造」で作られています。
両方ともアルコールが20度弱になるように加水してから「黒ぢょか」で燗をしました。
芋麹全量綾紫
これは、原料、麹とも「綾紫」をつかって作ってあります。100%綾紫からできています。常圧単式蒸留で麹は黒麹です。アルコールは28度です。
宝山蒸撰綾紫
原料は綾紫で、麹は米麹で作ってあります。常圧単式蒸留で、無濾過・無調整です。アルコールは34度です。
飲み比べてみました。
香りに関しては、「芋麹全量綾紫」の方が、ポリフェノール香が強くしっかりしています。
味に関しては、「宝山蒸撰綾紫」の方が、芋の甘味がしっかりしていて飲みごたえがあります。
勝ち負けはありません。両方ともそれぞれいい味わいがあって、秋の夜長を楽しんでいます。
今日の肴は、「鳥肝の炊いたん」です。最近疲れやすいので、鉄分補給です(笑)。
今日は、「芋麹全量綾紫」と「宝山蒸撰綾紫」を飲みました。どちらも「西酒造」で作られています。
両方ともアルコールが20度弱になるように加水してから「黒ぢょか」で燗をしました。
芋麹全量綾紫
これは、原料、麹とも「綾紫」をつかって作ってあります。100%綾紫からできています。常圧単式蒸留で麹は黒麹です。アルコールは28度です。
宝山蒸撰綾紫
原料は綾紫で、麹は米麹で作ってあります。常圧単式蒸留で、無濾過・無調整です。アルコールは34度です。
飲み比べてみました。
香りに関しては、「芋麹全量綾紫」の方が、ポリフェノール香が強くしっかりしています。
味に関しては、「宝山蒸撰綾紫」の方が、芋の甘味がしっかりしていて飲みごたえがあります。
勝ち負けはありません。両方ともそれぞれいい味わいがあって、秋の夜長を楽しんでいます。
今日の肴は、「鳥肝の炊いたん」です。最近疲れやすいので、鉄分補給です(笑)。
カウンター
プロフィール
HN:
としちゃん
性別:
男性
自己紹介:
三岳ではまった芋焼酎を中心に、お酒、お店、日々あったことを書いてみます。おすすめの焼酎があれば教えて下さい。癖のあるのが好みです。よろしくお願いします。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/14)
(07/31)
(07/24)
(04/29)
(03/19)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
P R
アクセス解析