×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日は、「播磨国総社」に行ってきました。
3/31~4/7にかけておこなわれる「三ツ山大祭」の「置き山」の準備ができたと聞いたので、混雑する前に見てきました。
「三ツ山大祭」とは、10世紀、瀬戸内海で起きた「藤原純友の乱」を鎮めるために行われた「天神地祇(てんしんちぎ)祭」に由来するといわれているそうです。20年に一度行われ、今回が22回目だそうです。

左側が「小袖山」で、約900枚の小袖を二重に貼って作られています。高さは18メートルにもなります。
右側が「五色山」で、緑・黄・赤・白・紫という古く宮中から伝わる高貴な色で作られています。

これは、「二色山」で白と青(浅葱)で作られています。
真下から見ると、迫力があります。


4/1の9:00からここで横綱白鵬による奉納土俵入りが行なわれるそうです。しかし、入場整理券の配付は終了しているそうです(残念)。当日は桜も咲いて、いい感じでしょうね。

西側から見るとこんな感じです。

もう少し西の「車祓所」からです。
この祭りの期間中は全国の神様が集結されるそうです。そのご利益で「ビッグ」が当たるといいな(笑)。
PR
今日は、「播磨国総社」に行ってきました。
3/31~4/7にかけておこなわれる「三ツ山大祭」の「置き山」の準備ができたと聞いたので、混雑する前に見てきました。
「三ツ山大祭」とは、10世紀、瀬戸内海で起きた「藤原純友の乱」を鎮めるために行われた「天神地祇(てんしんちぎ)祭」に由来するといわれているそうです。20年に一度行われ、今回が22回目だそうです。
左側が「小袖山」で、約900枚の小袖を二重に貼って作られています。高さは18メートルにもなります。
右側が「五色山」で、緑・黄・赤・白・紫という古く宮中から伝わる高貴な色で作られています。
これは、「二色山」で白と青(浅葱)で作られています。
真下から見ると、迫力があります。
4/1の9:00からここで横綱白鵬による奉納土俵入りが行なわれるそうです。しかし、入場整理券の配付は終了しているそうです(残念)。当日は桜も咲いて、いい感じでしょうね。
西側から見るとこんな感じです。
もう少し西の「車祓所」からです。
この祭りの期間中は全国の神様が集結されるそうです。そのご利益で「ビッグ」が当たるといいな(笑)。
カウンター
プロフィール
HN:
としちゃん
性別:
男性
自己紹介:
三岳ではまった芋焼酎を中心に、お酒、お店、日々あったことを書いてみます。おすすめの焼酎があれば教えて下さい。癖のあるのが好みです。よろしくお願いします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/14)
(07/31)
(07/24)
(04/29)
(03/19)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
アクセス解析