忍者ブログ
[90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんばんは。今日は「猿川」を飲みました。

    62df5cda.jpeg

 これは、長崎県壱岐市芦辺町にある「猿川伊豆酒造」で作られています。

 ラベルに「壱岐は麦焼酎のふるさと」と書かれていますが、壱岐が麦焼酎の発祥の地なのでしょうか?

    06ae7520.jpeg

 まずは、「生」で飲みました。

 麦の味がじわっとして味わいが濃くておいしいですが、ちょっともったりした感じです。


    c36cdc12.jpeg

 次に「ロック」で飲みました。

 「生」にくらべて、キリッと味わいが引き締まりました。この方が好みです。暑い時期にあいそうです。

 このお酒は、飲み飽きせずにじっくり飲めそうです。5合で1000円以下で買えて、コストパフォーマンスがいいと思います。

 今日の肴は、「いわし骨せんべい」です。秋の夜長にゆっくり飲むのに向いてます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんにちわ

サルコーですか~。

大昔に飲みましたが、味の記憶が無いです・・・。汗

秋の夜長は、ゆっくり飲むのに良い季節ですよね。
山ちゃん URL 2012/09/30(Sun)14:18:41 編集
Re:無題
山ちゃんさん、こんにちは。

秋の夜長になると、「お湯割り」や「燗」がおいしくなってきますね。

ゆっくりチビチビやって、長い夜を楽しみます(笑)。
【2012/09/30 16:09】
サルコーって読むのですか?
サルコーって読むのですね^_^;勉強不足で。
壱岐が麦焼酎の発祥の地であれば、やはり作り方など大陸から伝わってきたのでしょうね。
どこでもいいのですがね(^o^)美味しいものが飲めたら。
PCにメール入れてますのでよろしく~(^_-)
k.sailor URL 2012/10/01(Mon)00:01:53 編集
Re:サルコーって読むのですか?
k.sailorさん、16世紀に中国から壱岐に蒸留方法が伝わって麦焼酎が生まれたそうです。

>どこでもいいのですがね(^o^)美味しいものが飲めたら。

↑ほんと、そうですね(笑)。
【2012/10/01 22:35】
無題
壱岐が焼酎発祥の地だというのは良く聞きますね。
そう信じていたのですが、違うのですか?
papaneko45 2012/10/01(Mon)22:18:34 編集
Re:無題
papaneko45さん、不確かな記載ですみません。

いろいろ調べてみると、「麦焼酎発祥の地」が「壱岐」で、「焼酎発祥の地」が「鹿児島県大口市」とありました。どちらも16世紀のようです。
【2012/10/01 22:48】
カウンター
プロフィール
HN:
としちゃん
性別:
男性
自己紹介:
三岳ではまった芋焼酎を中心に、お酒、お店、日々あったことを書いてみます。おすすめの焼酎があれば教えて下さい。癖のあるのが好みです。よろしくお願いします。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[08/04 山ちゃん]
[06/28 山ちゃん]
[03/11 山ちゃん]
[03/11 山ちゃん]
[02/04 山ちゃん]
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]