×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと前の連休に「スキー&小旅行」に行ってきました。
「ハイパーボウル東鉢」に行きました。駐車場までノースノーでした。
道には雪がありませんでしたが、ゲレンデには充分あります。それに結構温かったので楽でした。
リフト券が共通で使える「スカイバレイ」に移動しました。
てっぺんからの風景です。まだ人が少ないので、滑りやすいです。ほどほど滑った後で早めの昼ごはんにしました。
「チキン〇〇丼」(詳しい名前は忘れました。)
肉厚で旨かったです。
そのあとリフトが止まるまでしこたま滑った後、宿に行きました。
晩ごはんは、「ぼたん鍋」でした。味噌ベースのスープと肉がよく合っていて旨かったです。肉の量も多かったです。
風呂上りにはやっぱりこれでしょう。好きな三岳を生とお湯割りで飲みました。肴は「鮭のとばくん」です。スライスしてあるのでそれほど硬くなく、燻製にすることで味が濃くなっています。
翌朝、とりあえず腹ごしらえして出発です。
外に出てみると昨日はなかった雪が、10~15㎝ほど積もっています。
どうしようかと思いながらも、計画通りに天空の城と呼ばれる「竹田城跡」に行くことにしました。
駐車場から2㎞ほど歩きです。スノトレとか履いていましたが、雪解け水で足がビチャビチャです。
あともうちょっと。50分ほどかかりました。
一番上の展望台からです。11:00ごろ着きましたが、少しは雲海を見ることができました。それよりも、この雪景色に感動しました。でも足は冷たい・・・。
さっきの道のりを何とか歩いて帰り、昼ごはんへと向かいました。
その途中の国道脇に、
肉屋さんの横に捌かれる前の鹿が・・・。今から鹿肉料理を食べようと思っていたのに、生々しいものを見てしまいました。
昼ごはんは、播但道にある「フレッシュあさご」の食堂です。ここは、一般道からもアクセスできます。
鹿肉丼(600円)
薄く切ってありパサパサした感じです。クセはありません。
鹿肉カレー(580円)
これも鹿肉丼と同じような感じです。
鹿肉定食(?円)
この肉は分厚く切ってあり、ほかのよりはジューシーでおいしかったです。鹿肉を食べるならこれがおすすめです。
そのあとは「生野銀山」に寄りました。
坑道の奥の方に進むにつれ、暖かい感じになってきました。坑道内の気温が一定なのを利用して、ワインや日本酒を寝かせてあるそうです。
小腹がすいたので、「播磨屋本店」に寄りました。
雪化粧した建物もいいもんですね。
囲炉裏の席に座ることができました。
お茶はセルフで囲炉裏に吊るしてある茶瓶からお湯を汲んで入れるようになってます。
お薄セット(抹茶とあべかわ餅)
但馬風白味噌ぞうに
大福ぜんざい
どれも餅が柔らかくおいしかったです。とくにぜんざいの小豆の粒が大きくて揃ってました。
よく遊びよく食べた2日間でした(笑)。
「ハイパーボウル東鉢」に行きました。駐車場までノースノーでした。
道には雪がありませんでしたが、ゲレンデには充分あります。それに結構温かったので楽でした。
リフト券が共通で使える「スカイバレイ」に移動しました。
てっぺんからの風景です。まだ人が少ないので、滑りやすいです。ほどほど滑った後で早めの昼ごはんにしました。
「チキン〇〇丼」(詳しい名前は忘れました。)
肉厚で旨かったです。
そのあとリフトが止まるまでしこたま滑った後、宿に行きました。
晩ごはんは、「ぼたん鍋」でした。味噌ベースのスープと肉がよく合っていて旨かったです。肉の量も多かったです。
風呂上りにはやっぱりこれでしょう。好きな三岳を生とお湯割りで飲みました。肴は「鮭のとばくん」です。スライスしてあるのでそれほど硬くなく、燻製にすることで味が濃くなっています。
翌朝、とりあえず腹ごしらえして出発です。
外に出てみると昨日はなかった雪が、10~15㎝ほど積もっています。
どうしようかと思いながらも、計画通りに天空の城と呼ばれる「竹田城跡」に行くことにしました。
駐車場から2㎞ほど歩きです。スノトレとか履いていましたが、雪解け水で足がビチャビチャです。
あともうちょっと。50分ほどかかりました。
一番上の展望台からです。11:00ごろ着きましたが、少しは雲海を見ることができました。それよりも、この雪景色に感動しました。でも足は冷たい・・・。
さっきの道のりを何とか歩いて帰り、昼ごはんへと向かいました。
その途中の国道脇に、
肉屋さんの横に捌かれる前の鹿が・・・。今から鹿肉料理を食べようと思っていたのに、生々しいものを見てしまいました。
昼ごはんは、播但道にある「フレッシュあさご」の食堂です。ここは、一般道からもアクセスできます。
鹿肉丼(600円)
薄く切ってありパサパサした感じです。クセはありません。
鹿肉カレー(580円)
これも鹿肉丼と同じような感じです。
鹿肉定食(?円)
この肉は分厚く切ってあり、ほかのよりはジューシーでおいしかったです。鹿肉を食べるならこれがおすすめです。
そのあとは「生野銀山」に寄りました。
坑道の奥の方に進むにつれ、暖かい感じになってきました。坑道内の気温が一定なのを利用して、ワインや日本酒を寝かせてあるそうです。
小腹がすいたので、「播磨屋本店」に寄りました。
雪化粧した建物もいいもんですね。
囲炉裏の席に座ることができました。
お茶はセルフで囲炉裏に吊るしてある茶瓶からお湯を汲んで入れるようになってます。
お薄セット(抹茶とあべかわ餅)
但馬風白味噌ぞうに
大福ぜんざい
どれも餅が柔らかくおいしかったです。とくにぜんざいの小豆の粒が大きくて揃ってました。
よく遊びよく食べた2日間でした(笑)。
PR
こんばんは。今日は「くどき上手辛口純吟」を開栓しました。
これは山形県鶴岡市にある「亀の井酒造」で作られています。
タイトルは「焼酎好きの・・・」ですが、最近日本酒にはまっています(笑)。
岡山県産の雄町を100%使ってあります。それを50%まで磨いてあります。
アルコールは17~18度となっています。
特徴として「辛口なのに柔らかなのどごし すぐれもの」とあります。期待してしまいます(笑)。
冷やで飲みました。
香りはフルーティーな感じはありますが、控えめな感じです。クセはなく、すっきりした感じです。
飲んでみると、辛口な感じが少ししますが、米の旨味が充分します。
のどを通り過ぎるころには、柔らかくスッと通って行きます。ラベル通りの旨さです。
肴は、「むかごの塩茹で」です。
これは、自然薯や山芋も葉の付け根にできる子孫繁栄の種みたいなものです。直径7~8㎜のちっちゃい芋です。皮ごと食べると、皮と芋の風味が両方味わえていい肴になります。
これは山形県鶴岡市にある「亀の井酒造」で作られています。
タイトルは「焼酎好きの・・・」ですが、最近日本酒にはまっています(笑)。
岡山県産の雄町を100%使ってあります。それを50%まで磨いてあります。
アルコールは17~18度となっています。
特徴として「辛口なのに柔らかなのどごし すぐれもの」とあります。期待してしまいます(笑)。
冷やで飲みました。
香りはフルーティーな感じはありますが、控えめな感じです。クセはなく、すっきりした感じです。
飲んでみると、辛口な感じが少ししますが、米の旨味が充分します。
のどを通り過ぎるころには、柔らかくスッと通って行きます。ラベル通りの旨さです。
肴は、「むかごの塩茹で」です。
これは、自然薯や山芋も葉の付け根にできる子孫繁栄の種みたいなものです。直径7~8㎜のちっちゃい芋です。皮ごと食べると、皮と芋の風味が両方味わえていい肴になります。
こんばんは。今日は「新政 純米酒」を飲みました。
これは秋田県秋田市大町にある「新政酒造」で作られています。
麹米、掛米ともに「秋田米こまち」が使われています。
以前、日本酒をよく飲んでいたころは秋田県で作られている酒が好きで、「白瀑(しらたき)」「高清水」「飛良泉(ひらいずみ)」「両関(りょうぜき)」などを飲んでいました。
1合瓶でした(笑)。
まずは「生」で。
香りは華やかさはありませんが、しっかりした感じです。
味わいは日本酒らしい重みがあります。後味はきりっとしています。
次に燗をしました。
香りは生よりはよくたっています。
味わいは日本酒らしい重みがあり、その後に米の甘い旨味がしておいしいです。これは燗のほうが好みです。
肴はおでんです。やっぱり冬はこれですね。
これは秋田県秋田市大町にある「新政酒造」で作られています。
麹米、掛米ともに「秋田米こまち」が使われています。
以前、日本酒をよく飲んでいたころは秋田県で作られている酒が好きで、「白瀑(しらたき)」「高清水」「飛良泉(ひらいずみ)」「両関(りょうぜき)」などを飲んでいました。
1合瓶でした(笑)。
まずは「生」で。
香りは華やかさはありませんが、しっかりした感じです。
味わいは日本酒らしい重みがあります。後味はきりっとしています。
次に燗をしました。
香りは生よりはよくたっています。
味わいは日本酒らしい重みがあり、その後に米の甘い旨味がしておいしいです。これは燗のほうが好みです。
肴はおでんです。やっぱり冬はこれですね。
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(笑)。
今日は、「三岳」を開栓しました。私が焼酎にはまったのは、三岳を飲んでからでした。それを、今年初の開栓銘柄にしました。以前、紹介していると思いますが、もう一度します。
これは、鹿児島県熊毛郡屋久島町にある「三岳酒造」で作られています。
この蔵ではほかに、「愛子」、「屋久の石楠花」などがつくられています。
裏ラベルに説明が書かれています。
お湯割りが一番のおすすめみたいです。
しかし今日は、黒ぢょかを使いたかったので、6:4で加水したものを燗しました。
香りは優しい芋の甘味がします。お湯割りと比べると、あまり香りはたちません。
味わいは柔らかい芋の甘味がします。
ぢょかで燗をすると、お湯割りと比べると、香り、味ともに少なくなる感じです。
もともと優しい感じの焼酎は、お湯割りの方がむいているのでしょうか。
まだまだ研究が足りません(笑)。
肴は、「地鶏の炭火焼き」です。これはお気に入りです。
7-11で売ってます(大笑)。
今日は、「三岳」を開栓しました。私が焼酎にはまったのは、三岳を飲んでからでした。それを、今年初の開栓銘柄にしました。以前、紹介していると思いますが、もう一度します。
これは、鹿児島県熊毛郡屋久島町にある「三岳酒造」で作られています。
この蔵ではほかに、「愛子」、「屋久の石楠花」などがつくられています。
裏ラベルに説明が書かれています。
お湯割りが一番のおすすめみたいです。
しかし今日は、黒ぢょかを使いたかったので、6:4で加水したものを燗しました。
香りは優しい芋の甘味がします。お湯割りと比べると、あまり香りはたちません。
味わいは柔らかい芋の甘味がします。
ぢょかで燗をすると、お湯割りと比べると、香り、味ともに少なくなる感じです。
もともと優しい感じの焼酎は、お湯割りの方がむいているのでしょうか。
まだまだ研究が足りません(笑)。
肴は、「地鶏の炭火焼き」です。これはお気に入りです。
7-11で売ってます(大笑)。
カウンター
プロフィール
HN:
としちゃん
性別:
男性
自己紹介:
三岳ではまった芋焼酎を中心に、お酒、お店、日々あったことを書いてみます。おすすめの焼酎があれば教えて下さい。癖のあるのが好みです。よろしくお願いします。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/14)
(07/31)
(07/24)
(04/29)
(03/19)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
P R
アクセス解析