×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。今日は姫路市大塩に「地曳網」に行ってきました。
前日から仕掛けられている網を二手に分かれてひきあげます。だいぶ離れたところにもう一本ロープがあります。引き上げるのに約15分ほどかかりました。それから手づかみで水揚げしていきます。
子供たちが大活躍です。右手に持っているのは、小さなサメです(怖)。
結構いろんな魚種がありました。漁協の方のおかげかも(笑)。
そのあとは、さばいてもらって、炭火で焼いてもらいました。ビールとともにいただきました。もう、最高!!
流しそうめんもしてもらいました。子供たちに大人気でした。大人が入るスペースなし(残念)。
すいか割りもしました。これは見事にヒットしてますが、ここまで10人以上かかりました。この写真を撮るまでずっと炎天下にいたので、飲んでる身にはきつかったです。それからは、日陰でゆっくり飲みました。
大人はお酒と魚介類を中心とした食べ物で満足できました。子供もいろんなアトラクションでいい夏の思い出ができたかと思います。企画運営していただきました役員の方々、ありがとうございました。
前日から仕掛けられている網を二手に分かれてひきあげます。だいぶ離れたところにもう一本ロープがあります。引き上げるのに約15分ほどかかりました。それから手づかみで水揚げしていきます。
子供たちが大活躍です。右手に持っているのは、小さなサメです(怖)。
結構いろんな魚種がありました。漁協の方のおかげかも(笑)。
そのあとは、さばいてもらって、炭火で焼いてもらいました。ビールとともにいただきました。もう、最高!!
流しそうめんもしてもらいました。子供たちに大人気でした。大人が入るスペースなし(残念)。
すいか割りもしました。これは見事にヒットしてますが、ここまで10人以上かかりました。この写真を撮るまでずっと炎天下にいたので、飲んでる身にはきつかったです。それからは、日陰でゆっくり飲みました。
大人はお酒と魚介類を中心とした食べ物で満足できました。子供もいろんなアトラクションでいい夏の思い出ができたかと思います。企画運営していただきました役員の方々、ありがとうございました。
こんばんは。今日はいい天気でしたね。
心が穏やかだったので、うちのせまいベランダで、七輪で何か焼いてみようと思いました。
まずは、スーパーに買い出しに行きました。
「砂ずり」と「鳥皮」と「椎茸」を買ってきました。
「砂ずり」は自分で筋取りをしました。「鳥皮」は、キッチンばさみでチョッキンです。
炭火で焼くとおいしいですね。「角」みたいな感じで焼きました。
砂ずりはふっくらと、鳥皮は中はジューシーで外はパリッとしていて、ビールにあいます。
椎茸もかさの内側に水分がうきあがってきたときに塩を振って、もうひと焼きしたらとてもおいしかったです。
子供が、「もちを焼いて。」と持ってきたので焼いてみました。
焦げ目が香ばしくて、中はふっくら。おいしかったです。
暑くなるまでに、またやってみたいです。
心が穏やかだったので、うちのせまいベランダで、七輪で何か焼いてみようと思いました。
まずは、スーパーに買い出しに行きました。
「砂ずり」と「鳥皮」と「椎茸」を買ってきました。
「砂ずり」は自分で筋取りをしました。「鳥皮」は、キッチンばさみでチョッキンです。
炭火で焼くとおいしいですね。「角」みたいな感じで焼きました。
砂ずりはふっくらと、鳥皮は中はジューシーで外はパリッとしていて、ビールにあいます。
椎茸もかさの内側に水分がうきあがってきたときに塩を振って、もうひと焼きしたらとてもおいしかったです。
子供が、「もちを焼いて。」と持ってきたので焼いてみました。
焦げ目が香ばしくて、中はふっくら。おいしかったです。
暑くなるまでに、またやってみたいです。
2日目の始まりです。
宿から「扇沢(おうぎさわ)」まで観光バスで移動しました。そこから行程図のように立山まで行きます。(図の右から左のほうへの移動です。)
「扇沢」から「黒部ダム」までは、「トロリーバス」に乗りました。バスの屋根からカタツムリのつのみたいなのが2本のびていて、そのさきの架線から電気をもらって走ります。
エンジンの振動などはないのですが、トンネルのなかでは、モーターの音がうるさいです。
「黒部ダム」に到着。でかいです。高いです。歩いて渡りましたが、10分ほどかかりました。
夏場は放水を見学できるようですが、この時期はやってなくてちょっと残念です。
帰りのサンダーバードの時刻が決まっているので、見学時間が短くて、それが唯一だめな点でした。(GWなので、しかたがないですかね。乗り物を降りるとすぐに、添乗員さんが次の乗り物の順番取りで大変そうでした。)
「黒部湖」から「黒部平(くろべだいら)」までは、「ケーブルカー」に乗りました。ここの平均斜度は30度近くあり、かなり急でした。
「黒部平」でちょっと早めの昼食です。添乗員さんに手配してもらっていた弁当です。いなりずしの甘味が強かったですが、疲れている時にはいい感じです。
そばは、もちもちしていておいしかったです。立山の文字がはいった蒲鉾はチープな感じですが、これがないとさみしいですね(笑)。
何とか座って食べることができました。朝、添乗員さんから、「昼食は食べれるときに早めに食べといてください。」と言われていました。実際、この後で行った「室堂(むろどう)」では、床や階段に座り込んで食べている人が、100人以上いました。
土産物屋でこんなのを発見!3種類あり、1本390円でした。買おうと思いましたが、荷物が多くて断念(涙)。
「黒部平」から「大観峰(だいかんぼう)」までは、「ロープウェイ」に乗りました。
このロープウェイは全長約1700mあるのですが、途中に1本も支柱がありません。
乗ってみると、通勤電車なみの混雑でした。
「大観峰」から「室堂」までは、「トロリーバス」に乗りました。トンネルの中だけでした。
いよいよ「雪の大谷」がある「室堂」に到着です。
「雪の大谷」です。いまの最高地点は17mです。バスと比べるとわかりやすいと思います。真下で見ると迫力があります。今回の旅行で一番期待していたところでしたが、大満足でした。
昔は、竹竿なんかをたよりに除雪していたようですが、今では、GPSでやっているようです。
道の片側が歩行者専用になっています。それにしてもよく崩れないなあ。
陽がさすと、まぶしくて目を開けていられません。サングラスがいります。
「室堂」から「美女平(びじょだいら)」までは、「高原バス」に乗りました。
バスの車窓からです。まったくの冬景色です。
「美女平」から「立山駅」までは、「ケーブルカー」に乗る予定でしたが、乗車待ちが長く、サンダーバードに乗り遅れそうなので、引き続きバスでの移動になりました(残念)。
「立山駅」です。ここから「富山駅」までは、観光バスでの移動でした。
富山駅では、帰りの車中での夕食に「ますのすし」を買いました。もちろんお酒類と肴もたっぷりと。
みんなで食べ比べをしょうということで、2種類買いました。
中身はこんな感じです。
パッケージに「ます」の絵が描いてある方(写真では左側)が、魚の味がよくしておいしく感じました。もう一方はマイルドな味わいでした。家族の意見もほぼ一致しました。
あとはひたすら飲んで、気が付けば、大阪駅でした。
ツアーはここで終わりましたが、家まではまだまだあります。売店でビールを補給。
その後、家に着いて楽しい旅行が無事終わりました。
宿から「扇沢(おうぎさわ)」まで観光バスで移動しました。そこから行程図のように立山まで行きます。(図の右から左のほうへの移動です。)
「扇沢」から「黒部ダム」までは、「トロリーバス」に乗りました。バスの屋根からカタツムリのつのみたいなのが2本のびていて、そのさきの架線から電気をもらって走ります。
エンジンの振動などはないのですが、トンネルのなかでは、モーターの音がうるさいです。
「黒部ダム」に到着。でかいです。高いです。歩いて渡りましたが、10分ほどかかりました。
夏場は放水を見学できるようですが、この時期はやってなくてちょっと残念です。
帰りのサンダーバードの時刻が決まっているので、見学時間が短くて、それが唯一だめな点でした。(GWなので、しかたがないですかね。乗り物を降りるとすぐに、添乗員さんが次の乗り物の順番取りで大変そうでした。)
「黒部湖」から「黒部平(くろべだいら)」までは、「ケーブルカー」に乗りました。ここの平均斜度は30度近くあり、かなり急でした。
「黒部平」でちょっと早めの昼食です。添乗員さんに手配してもらっていた弁当です。いなりずしの甘味が強かったですが、疲れている時にはいい感じです。
そばは、もちもちしていておいしかったです。立山の文字がはいった蒲鉾はチープな感じですが、これがないとさみしいですね(笑)。
何とか座って食べることができました。朝、添乗員さんから、「昼食は食べれるときに早めに食べといてください。」と言われていました。実際、この後で行った「室堂(むろどう)」では、床や階段に座り込んで食べている人が、100人以上いました。
土産物屋でこんなのを発見!3種類あり、1本390円でした。買おうと思いましたが、荷物が多くて断念(涙)。
「黒部平」から「大観峰(だいかんぼう)」までは、「ロープウェイ」に乗りました。
このロープウェイは全長約1700mあるのですが、途中に1本も支柱がありません。
乗ってみると、通勤電車なみの混雑でした。
「大観峰」から「室堂」までは、「トロリーバス」に乗りました。トンネルの中だけでした。
いよいよ「雪の大谷」がある「室堂」に到着です。
「雪の大谷」です。いまの最高地点は17mです。バスと比べるとわかりやすいと思います。真下で見ると迫力があります。今回の旅行で一番期待していたところでしたが、大満足でした。
昔は、竹竿なんかをたよりに除雪していたようですが、今では、GPSでやっているようです。
道の片側が歩行者専用になっています。それにしてもよく崩れないなあ。
陽がさすと、まぶしくて目を開けていられません。サングラスがいります。
「室堂」から「美女平(びじょだいら)」までは、「高原バス」に乗りました。
バスの車窓からです。まったくの冬景色です。
「美女平」から「立山駅」までは、「ケーブルカー」に乗る予定でしたが、乗車待ちが長く、サンダーバードに乗り遅れそうなので、引き続きバスでの移動になりました(残念)。
「立山駅」です。ここから「富山駅」までは、観光バスでの移動でした。
富山駅では、帰りの車中での夕食に「ますのすし」を買いました。もちろんお酒類と肴もたっぷりと。
みんなで食べ比べをしょうということで、2種類買いました。
中身はこんな感じです。
パッケージに「ます」の絵が描いてある方(写真では左側)が、魚の味がよくしておいしく感じました。もう一方はマイルドな味わいでした。家族の意見もほぼ一致しました。
あとはひたすら飲んで、気が付けば、大阪駅でした。
ツアーはここで終わりましたが、家まではまだまだあります。売店でビールを補給。
その後、家に着いて楽しい旅行が無事終わりました。
旅行の続きです。
本日の宿です。写真のバスに乗ってきました。
ここは、「白馬岩岳」の近所です。
宿の前の風景です。
「桜」と「こいのぼり」と「残雪」のコラボで、違う地方に来たなと実感できました。
晩御飯です。もちろんお酒もたのみました。
イワナの塩焼きがお酒にあいました。ぬかクサイ漬物もお酒にもごはんにもよくあっていて、おいしかったです。
翌朝、支配人さんが、希望者を近所の散策に連れて行ってくれるとのことだったので、行くことにしました。
朝です。客室からの風景です。今から散策です。
このあたりはスキー場の最寄なので、似たような宿がいっぱいあります。
空気がひんやりしていて、気持ちがいいです。
向こうに見える雪山は、栂池のスキー場だそうです。
そういえば、昨日は天気が荒れていて、白馬岳で6人の方が遭難されたそうです。朝からヘリコプターが飛んでいました。
こんな立派な桜が咲いていました。かなりでかいです。
雪解け水で水量が多いです。
さて、宿に帰って朝ごはん。写真奥の魚の麹づけの焼き物がおいしかったです。
続く。
本日の宿です。写真のバスに乗ってきました。
ここは、「白馬岩岳」の近所です。
宿の前の風景です。
「桜」と「こいのぼり」と「残雪」のコラボで、違う地方に来たなと実感できました。
晩御飯です。もちろんお酒もたのみました。
イワナの塩焼きがお酒にあいました。ぬかクサイ漬物もお酒にもごはんにもよくあっていて、おいしかったです。
翌朝、支配人さんが、希望者を近所の散策に連れて行ってくれるとのことだったので、行くことにしました。
朝です。客室からの風景です。今から散策です。
このあたりはスキー場の最寄なので、似たような宿がいっぱいあります。
空気がひんやりしていて、気持ちがいいです。
向こうに見える雪山は、栂池のスキー場だそうです。
そういえば、昨日は天気が荒れていて、白馬岳で6人の方が遭難されたそうです。朝からヘリコプターが飛んでいました。
こんな立派な桜が咲いていました。かなりでかいです。
雪解け水で水量が多いです。
さて、宿に帰って朝ごはん。写真奥の魚の麹づけの焼き物がおいしかったです。
続く。
カウンター
プロフィール
HN:
としちゃん
性別:
男性
自己紹介:
三岳ではまった芋焼酎を中心に、お酒、お店、日々あったことを書いてみます。おすすめの焼酎があれば教えて下さい。癖のあるのが好みです。よろしくお願いします。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/14)
(07/31)
(07/24)
(04/29)
(03/19)
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
P R
アクセス解析